フリーエンジニアという働き方についてどのようなイメージを持っていますか?高いスキルを持って活躍している、自由な時間があって仕事もプライベートも充実していそう、高収入、人間的に独立している、といった良いイメージが強いかもしれません。しかし、実際にはそれほど良い事ばかりではありません。フリーエンジニアとして働くことのメリットとデメリットを整理してみましょう。
フリーエンジニアになれば会社員でいることの辛さや不満から開放される代わりに、会社員だからこそのメリットを手放すことになるのがわかります。
1. 好きな仕事を選べる
フリーエンジニアになれば、仕事を選ぶのは自分自身です。興味のある分野、好きな仕事、チャレンジしたい仕事など、スキルさえ伴えば、分野も規模も内容も自由に選ぶことができます。これはフリーエンジニアの大きなメリットです。
2. ワークスタイルと収入は自分で決める
常駐タイプや案件ごとの仕事など、働き方も自分で選ぶことができます。スキルにもよりますが、収入も自分で決めることができます。稼ぎたいだけ働くことができる、働けば働くだけ自身の収入になるというのもフリーエンジニアのメリットです。
3. 余計な人間関係に悩まされずに済む
フリーエンジニアになれば、わずらわしい上下関係や、日々の人間関係に悩む事はなくなります。とはいえ、クライアントや常駐先、案件ごとのチームメンバーなど、仕事を進める上で人との関わりは必ずあるものです。フリーエンジニアだからこそ、クライアントなど他社との関わりを蜜に円滑にこなすコミュニケーションスキルはより一層必要となるでしょう。
1. 収入が安定しない
働けば働くだけ稼げるとはいえ、仕事がなければ収入はゼロ。どんなに暇でも毎月一定額の給料が保障されている会社員のような安定は全くありません。
2. 社会的信用が低い
収入が不安定といった理由から、会社員に比べて社会的信用が低く、ローンやクレジットカードの契約、住居の賃貸借契約などの際に、保証人が必要になるなど不便な思いをする場合があります。
3. オンオフの切り替えが難しい
会社員から見るとフリーエンジニアはいつでも休めるように見えるかもしれませんが、実際にフリーエンジニアになってみると24時間仕事をしているような気分になります。会社員のように、週末の土日を休んでいても一定のお給料がもらえるわけではありませんから、頭の中は常に仕事のことでいっぱいになってしまいます。意識的にオンオフのメリハリをつける努力が必要になります。
4. 社会保険も退職金もありません
フリーエンジニアになれば、国民健康保険と国民年金に加入することになります。国民年金だけでは、老後にもらえる支給額は会社員の年金よりも格段に少なくなってしまうため、国民年金基金などの上乗せ加入も検討する必要があります。また、当然退職金もありません。日々の収入の中から老後の蓄えを捻出しておく必要もあるでしょう。
5. 帳簿付けや確定申告なども全て自分で
会社員であれば、エンジニアの仕事のみに専念できますが、フリーエンジニアとなれば仕事をとることももちろん、見積や請求書の発行、経費や売上などの帳簿付け、年に一度の確定申告など、全てを自分ひとりでこなさなければならなくなります。
「会社員か、フリーエンジニアか」という選択は、「安定か、やりがいか」と言い換えることもできます。もちろん、会社員にはやりがいが無いとは言いません。しかし、会社員として働く以上、好きな仕事を自由に選ぶことはできません。フリーエンジニアになることで安定を手放す代わりに、自分の意思で好きな仕事を選ぶという自由が手に入ります。エンジニアにとって自分が興味を持てる仕事をすることは、何よりもやりがいを感じられるのではないでしょうか。 安定よりもフリーエンジニアで好きな仕事を!の記事はこちら
会社員を辞めてフリーエンジニアになるにあたって不安になるのは、仕事がとれるかどうかということでしょう。多くのフリーエンジニアが、マッチングサイトを有効活用して仕事をとっています。マッチングサイトは、営業活動をしなくてもインターネット上で仕事探しから成約までを完結できる大変便利なサービスで、実に様々な種類と規模の仕事が多数掲載されています。フリーエンジニアになったらマッチングサイトを最大限活用して仕事をとりましょう。 フリーエンジニアはマッチングサイトで仕事を取るの記事はこちら
フリーエンジニアには、エンジニアとしての仕事以外にもやらなければならないことが山ほどあります。与えられる仕事をこなす会社員とは違い、フリーエンジニアは常に自分自身の能力を客観的に把握しておかなければなりません。仕事に追われていると自分を見つめなおす余裕もなくなってしまいがちです。仕事がとれないとき、ぽっかりと時間が空いたときには、さっと頭を切り替えて、それまで後回しにしていたことに目を向けてみましょう。 フリーエンジニアとしての自分の能力を見つめなおすの記事はこちら